こんにちはたのしくいきたいこです
春は新入社員の方々が希望と不安でドキドキしながらお仕事をする時期かと思います
どんな仕事もはじめの頃は緊張と慣れない作業で疲れが蓄積しますよね
すると家に帰ると
「もう何もしたくない」
とソファやベッドに横になり
気づけば朝だったなんてことがあります
私も20代の頃は家に帰ると異常な眠気で起き上がることができない日々を繰り返して
そんな自分に嫌気を感じていました
しかし現在ではリラクゼーションセラピストという身体も頭も使うハードな仕事につきながらも帰宅後に動けなくなることは滅多にありません
この記事で「仕事から帰宅後は眠くて動けない」と悩んでる方に私が実践した改善策をお伝えしたいと思います
日中に疲れを溜めない方法
仕事から帰宅して動けなくなりそのまま眠るととても気持ちが良いですよね
しかし寝ながらも
「ご飯食べなきゃ」
「お風呂にはいらなくちゃ」
と考えているため夢の中でうなされることもあります
そのような睡眠の取り方は身体も心もリラックスができていないため疲れが取れません
なにより起きた時に
「寝てしまった」
という罪悪感でいっぱいになります
そうならないためにも日中に工夫をして疲れを溜めない方法で働いていただきたいと思います
日中に疲れを溜めない方法
・炭水化物と糖分をなるべく控える
・2.3時間に1回は身体のストレッチをする
・休憩中に目を5分ほど閉じる
・水分は1日1500mlを摂取する
を意識して行っていただきたいと思います
ただこれがずっと続くのかと思うとストレスが溜まるので2週間だけ試してください
炭水化物と糖分をなるべく控える
仕事が忙しいと早く食事を取らなければとパンや丼物をササっと食べられる方が多いと思いますが血糖値が急上昇して身体の疲れの原因になります
パンや丼物などの炭水化物や糖分が多い食事はなるべく休日などのゆっくり噛んで食べれる時がお勧めです
お仕事が忙しくて短い休憩しか取れない職業の場合のお昼ご飯は茹で卵や鶏胸肉などタンパク質を取ると血糖値が急上昇しないため疲れにくくなり眠気も起きません
2.3時間に1回は身体のストレッチをする
立ち仕事の方も座り仕事の方も同じ姿勢をとっていたり緊張していたりすると筋肉が硬くなり血液循環が悪くなります
血液循環が悪くなると身体の疲れに繋がるので2.3時間に一回はストレッチをしましょう
時間があれば手足をぶらぶらしたりして身体の力を抜いてあげるとより疲れが溜まりません
休憩中に目を5分ほど閉じる
休憩中に昼寝を20分ほどしていただくのが本当はお勧めですが中には休憩時間が短くて寝れないや周りが騒がしくて寝れないということもありますよね
そのような方は5分だけ目を閉じてください
目からの情報量はとても多く脳を疲れさせます
目を5分ほど閉じることで目からの情報が途切れ脳が休憩を取ることができます
なので休憩中にスマホを見るのはなるべく我慢をして急ぎのメールのみ返すようにしましょう
水分は1日1500mlを摂取する
身体の水分量が少なくなると軽い脱水症状で倦怠感や頭が回らなくなることがあります
人間の1日に必要な水分量はだいたい1500mlと言われています
一気に水分を取るのではなくなるべくこまめに水分を摂取してください
ちなみに水分はカフェインの入っていない麦茶などでも構いません
緑茶などカフェインが入っているお茶を飲まれる方は夕方以降はカフェインの入ってない飲み物を摂取してください
また女性は生理があるため貧血になりやすい傾向があります
カフェインは鉄分の吸収を阻害する作用がありますのでなるべく飲み過ぎないようにしましょう
帰宅後の行動を習慣化する
人は一度ついた習慣を変えることはとても難しいです
日頃から帰宅後に寝ることを習慣化していた方が昼間に疲れを溜めない方法を試しても家に着いた瞬間に眠気が来ることがあります
そのため今までの習慣を無理矢理変えなければなりません
習慣を変えるためにも家に帰宅したら
靴を脱いで鞄を置いてそのままお風呂に行くようにする
お風呂はできたら湯船に浸かっていただきたいのですができなければシャワーだけでも浴びてください
身体が温まることで1日の疲れが緩和して夜にぐっすり眠ることができます
食事を取った後は眠気が強くなるのでお腹が空いていても帰宅後はすぐにお風呂に入りましょう
そして夜ご飯はなるべく脂っこい消化の悪いものを避けて食べ過ぎに注意をしてください
食欲がない時はバナナやおにぎりがお勧めです
帰ってきたらとにかくお風呂に入り食事を取るを習慣になるようにしていくと段々とそれが簡単にできるようになります
もちろん仕事の忙しい日もあるのでたまには帰宅後にバタンとベッドの上で倒れることもあるかと思います
その時は自分を責めないでくださいね
ストレスが何よりも疲れの原因になります
頑張っている自分をちゃんと褒めてください
20代の頃は帰宅後にすぐに寝ていた私ですが習慣を変えて今では帰宅後に日記を書く余裕すらできるようになりました
習慣にするでは大変だと思いますが日中に疲れが溜まらない行動をして少しづつで良いので習慣化するように頑張ってくださいね
こちらの記事を読まれた方は次の記事もお勧めです