こんにちはたのしくいきたいこです
起床した時はやる気が満々だったのにいざ作業を始めようとすると何もやる気が起きなくなる事がありますよね
そして気がつけば1日が終わっていて自分を責め嫌な気分で眠りにつくのではないでしょうか
そうなると身体も心も疲れが取れずますますやる気が起きなくなるかと思います
本日の記事はやる気が出ないのは気持ちの問題ではなく身体の問題の理由を
・やる気が出ないのは心が弱いからではない
・やる気を起こすためには
・誰かと比べない
の3つの項目からお伝えします
やる気が出ないのは心が弱いからではない
頑張ろうと思っていたのにやる気が出ないと自分は心が弱いのかなと考えますよね
やる気が出ないのは身体や心が疲れていて「これ以上は頑張らないで!」と信号を送られている可能性があります
そういう時は身体や心の疲れを取る事を優先するのが一番ですが頑張り屋さんはそんな自分が許せなくて頑張ろうとしちゃいます
やる気が出ないのはそれまで頑張ってきた証拠です
だから自分を責めなくても良いんですよ
やる気を起こすためには
やる気が起きないのは身体と心の疲れが溜まっているからです
それならば身体と心の疲れを取る事がやる気を出す一番の方法になります
やる気が出ない人は
・食事の改善
・運動
・漢方やハーブティー
などで身体と心の疲れを取って下さい
食事の改善
食事はとても大切な毎日の習慣です
私達の身体の細胞は食事から作られています
偏った食事をしている人はバランスのとれた食事を心がけて下さい
そして食事はよく噛んで食べると消化しやすくなります
また寝る前に食事をすると内臓が休めず起床後に倦怠感を感じます
どうしても夜遅くの食事になる人は夕方ぐらいに少し食事を取り夜はオニギリや味噌汁などで済ませて下さい
やる気が出ない人は炭水化物や糖分を一気に摂取しすぎて血糖値が上昇し内臓が疲れている可能性もありますので甘いオヤツは食べすぎないように注意して下さい
運動
私はやる気が出ない時は近くの公園まで30分ほどウォーキングをするようにしています
身体を動かす事で幸せホルモンのセロトニンが分泌されやる気が出てきます
また幸せな気持ちになるので心のモヤモヤも解消されます
そして雨の日なら家の中で腹筋などのエクササイズをします筋肉を動かす事でも幸せホルモンが分泌されます
身体を動かす前には必ず水分補給をしてください
身体が脱水状態になると倦怠感が起きますますやる気が出なくなりますからね
漢方やハーブティー
やる気が出ない人の中には元々生まれ持った体質で身体と心のエネルギーが足りない人がいます
食事はバランスよく取り睡眠もしっかりと時間を確保しているのにやる気が出ないなら漢方やハーブティーを試して下さい
とくに女性は生理で常に軽い貧血状態でやる気が起きない人もいます
漢方やハーブティーの専門店でご自身にあったものを召し上がって下さい
誰かと比べない
私は自律神経系が子供の時から弱く少し無理をしたら目眩や耳鳴りがきてやる気が起きなくなる事が頻発にありました
そんな私の周りには体力や精神力が強く私の2倍も3倍も頑張っている人がいました
そんな人と自分を比べていつも「自分はなんて駄目な人間なんだ」と思いました
だけど人は十人十色です
強い身体の人もいれば弱い身体の人がいても良いんです
自分にあったペースで楽しく進む事が何より大切なんです
だから今は身体の強い人を見ても自分を卑下にしたりしていません
やる気も誰かのペースと自分のペースを比べるのではなく自分の楽しめるペースで進んで下さいね
最後に
やる気が出ない時は焦りと苛立ちが出て来ると思います
でもそれではさらにストレスが溜まってますますやる気が出なくなります
やる気が出ない時は休憩する勇気も必要ですよ
こちらの記事を読まれた方は下の記事もお勧めです