こんにちはたのしくいきたいこです
学生時代に友達が多かった人でも会社で働き始めると人間関係に悩むようなことに直面します
上司は厳しくて同期は自分をライバル視しているとなればいったい誰に心を許せば良いんだろうと思いますよね
本日の記事では職場の人間関係に悩んだらとりあえず笑顔で「ありがとうございました」と言えば良い理由を
・人間関係が楽になる考え方
・笑顔と「ありがとうございます」の効果
・他人の良いところを見つけることは四つ葉のクローバーを見つける事と一緒
の3つの項目からお伝えします
人間関係が楽になる考え方
心理学者のアドラーは「すべての悩みは対人関係である」とおっしゃいました
たしかに人間関係で悩むことは多いかと思います
そのため人間関係が楽になる考え方をしていると悩み事が少なくなり仕事もはかどります
人間関係が楽になる考え方は
・白と黒ではなくたくさんの色で人を判断する
・人に嫌われても生きていける
・その場所は世界のほんの一部
の3つがあります
白と黒ではなくたくさんの色で人を判断する
私は20代の頃まわりの人を白と黒で判断していました
白は良い人で
黒は悪い人でした
しかし良い人でも時に悪い人になります
人間ですから常に良い人ではいることは難しいと思います
そのため良い人だと思っていた人が悪い人になり自分の周りは黒ばかりで人間不信になりました
だけど今では人をたくさんの色で判断しています
心が穏やかな人は緑
いつも一生懸命な人は赤
面白いことばかり言う人は黄色
このように良い人と悪い人で色をつけるのではなくその人の個性で色をつけるようにしました
そうすることで相手に警戒心を持たなくなり人間関係が楽になりました
人に嫌われても生きていける
できるなら誰にも嫌われたくないですよね
だけど人は十人十色
色んな価値観や考え方の方がいます
なので全ての人から愛されることは難しいです
誰かに嫌われてもそれは自分のせいでも相手のせいでもありません
嫌われることを怖がらないでくださいね
また誰かに嫌われても生きていけますので安心して自分らしくいてください
その場所は世界のほんの一部
会社で働きはじめると忙しくて趣味や遊びに時間をかけれなくなることがあります
そのため会社以外の世界と遮断され会社が全てという考えになることがあります
会社という場所は世界のほんの一部です
会社での人間関係が上手くいかないからと世界の全ての人とも人間関係が上手くいかないなんて思わないでくださいね
世界はとても広いんですよ
笑顔と「ありがとうございます」の効果
私はリラクゼーションサロンで働いていますが私や先輩はお客様と接する際に凄く気をつけていることがあります
それは
「マイナスな発言をしない」
ことです
先日に後輩がお客様に「すみません」を連発して言っていたので先輩セラピストが注意をしていました
リラクゼーションサロンでは身体だけではなく心が疲れた人も来店されます
心が疲れている時に「すみません」ばかり言われると「自分のせいでこの人は困っている」とマイナスに捉えられることがあります
これは全ての人間関係に通じることで「すみません」などのマイナス発言が多すぎる人は自分に自信のない人と思われ信頼してもらえません
では仕事でミスがあった時はどうすれば良いかというと
「申し訳ございません」などの謝罪の後に
「ミスの指摘ありがとうございます!教えていただいて助かりました」と笑顔で言うのがお勧めです
上司も人間ですので注意をする時には
「もしかして嫌われるのでは?」
と不安になります
なので注意をして落ち込まれると上司も気分が下がります
だけど
「ありがとうございます」
と笑顔で言っていただけると注意して良かったと思われます
「すみません」の言葉と落ち込んだ顔が苦手な方は多いですが
「ありがとうございます」の言葉と笑顔が嫌いな人はほとんどいてません
そのため職場での人間関係に悩んだら
「ありがとうございます」の言葉と笑顔を絶やさないでください
そのうちに職場の方々と信頼関係が生まれて仕事が楽しくなりますよ
他人の良いところを見つけることは四つ葉のクローバーを見つける事と一緒
職場だけでなく人間関係に悩んだら相手の良いところを見つけてください
他人の良いところを見つけることは意外と難しいかと思います
それは四つ葉のクローバーを見つけるのと同じぐらいかと思います
だけど他人の良いところを見つけると何だか自分も幸せな気分になれます
そしてそれを本人に「貴方のこういうところ素敵です」と伝えてあげると褒められた人も幸せになれます
すると相手の笑顔を見てまたさらに幸せな気分になれます
まさに四つ葉のクローバーのように幸せを運んでくれます
他人の良いところを見つけることを続けるとポジティブ思考になり悩みにくい体質になります
そのため人間関係に悩むこともなくなってきます
人間関係に悩まなくなるとストレスが軽減されて疲れにくい身体になります
最後に
私は初めて社員で働いた会社を人間関係で辞めました
上司が怖くて常に心が緊張していて疲れが取れなくなり仕事に行くのが怖くなりました
しかし現在では誰とでもそこそこ上手くやっていけるようになったと思います
そんな私は日頃から前向きな言葉とありがとうという気持ちと笑顔を忘れないよう心がけています
人間関係は自分の発言と行動で良くなることがあります
是非試してください
こちらの記事を読まれた方はこちらの記事もお勧めです