こんにちはたのしくいきたいこです
入社当初は仲の良かった同期がいつの間にか自分から離れていき明らかに態度が変わったら
「嫌われた?」
と落ち込みますよね
社会に入ると同期の存在はとても大きく怖い上司に怒られた日なんかは同期に愚痴を聞いてもらいたくなります
だからこそ同期に嫌われたかもと思うと仕事に手をつけられないぐらい動揺をされるかと思います
本日の記事は会社の同期に嫌われても気にしてなんていられない理由を
・嫌われた理由を考えるのは時間の無駄?
・本当に大事な事は…
・1人を楽しめる大人になる
の3つの項目からお伝えします
嫌われた理由を考えるのは時間の無駄?
仲の良かった同期が明らかに態度が変わり自分の事を嫌っている態度をとってきた場合は
「自分が何かしたかな?」
と原因究明を試みる方もいらっしゃいますがそれは時間の無駄になります
社会人という事は大人という事です
大人なら職場のチームワークを乱すような事をするべきではないと思います
同期の方が貴方に不満を持っているならちゃんと言葉にして伝える事が大切です
何も言わず態度で
「私が怒っていること分かるよね?」
と貴方に不満な態度をぶつける人は社会人として失格でそんな人のために悩む必要はありません
このような態度を取る人のご機嫌を取ろうとすると相手はますます強気にでます
まだまだ心が未熟な人の相手をしていては時間の無駄になりますので気にしないようにしましょう
また自分に自信がない人は
「自分がダメな人間だから…」
と自分を責めがちですが自分を責めたところで状況は変わりません
自分を責める事も時間の無駄になるのでやめましょう
そんな無駄な事に時間を当てるなら仕事をどうすれば効率よく出来るかを考える時間の方が有意義になるかと思います
本当に大事な事は…
社会人になって働く上で大切な事は
会社の為に身を削るではなく
全ての人に嫌われないようにするでもなく
自分で工夫をしながら楽しんで働く事だと思います
私達は会社で約8時間は働いています
つまり1日の3分の1は働いているわけです
その時間をどうやって楽しく働くかは自分の工夫次第です
誰かが楽しませてくれる事を待っていてもいつまで経っても楽しめません
おとぎばなしの王子様のように自分を幸せにしてくれる人は現れませんので自分で工夫するしかないのです
だから同期が自分のことを嫌っていてそうでもそこにばかり目を向けて落ち込まず仕事を楽しむ方が大事です
楽しそうに仕事をしていたら自然と周りに人が寄ってきますし仕事の成果もあがります
すると会社にも貢献ができるようになりますので一石二鳥ではないでしょうか
大事な事は仕事を楽しむ工夫をすることです
1人を楽しめる大人になる
新入社員になりたての時などは1人でいると協調性のない子と上司から見られるのでは?と1人になる事を怖がる人もいますがそんな事は気にしないでください
社会人になれば1人で行動できるようにならなければいけません
1人を楽しめる大人になれると次のようなメリットもあります
・計画性がもてる
・自分の行きたい場所に自由にいける
・新しい出会いに遭遇する事がある
などがあります
計画性がもてる
1人行動ができない人はいつも誰かと計画を立てていて計画に対しての責任感がなかったりします
1人で行動するようになると全ての計画が自分1人の判断になるので計画性が持てるようになります
この計画性はプライベートでも仕事でもあればとても役立つものなので取得すると良い事づくしです
計画性を持てるようになるためには自分が行ったことのない場所に一人で旅行に行ってください
初めての1人旅行は緊張しますがとても良い経験になり自分に自信が持てるようになりますよ
自分の行きたい場所に自由にいける
一人を楽しめる大人になると自分の行きたい場所に自由に行く事ができます
好きなカフェ
好きなお店
どこでも行けるようになります
たとえ友達が都合悪くなっても一人で楽しむことができれば都合が悪くなった友達を恨むことなく楽しく1日を過ごす事だって可能です
なので勇気を持ってたまには自分の行きたい場所に1人で行って楽しんでください
新しい出会いに遭遇する事がある
一人で行動をすると誰かと一緒にいる時より新しい出会いに遭遇する事があります
数年前に私は友達と街コンイベントに参加を申し込みましたが友達の急なキャンセルで1人で街コンに参加をする事になりました
その時の主催者の方が1人でいる私に声をかけて喋ってくださり仲良くなりました
その方はBARのオーナーさんで後日そのBARに行きそして今でもBARのオーナーさんとは仲良しです
このように1人で行動すると新たな出会いに恵まれる事があります
新たな出会いに恵まれると知識が増え仕事に役立つ事もあります
1人で行動することのメリットはたくさんあります
だから同期に嫌われて1人になっても落ち込まなくて大丈夫です
全ての人に好かれることなんて出来ません
貴方を嫌う人を頑張って追いかける必要なんてありません
ただ相手がまた貴方の元に戻ってきた時は普通に接してあげればいいだけです
嫌われたらこっちも嫌ってやる!なんて事はせずに社会人としてある程度のチームワークは心がけてくださいね
最後に
同期から嫌われても何も思わない人なんてほとんどいないと思います
不安になるし怒りも込み上げるし悲しくもなりますよね
だけどこればかりは人の気持ちなので支配する事もできないしどうする事もできません
インド独立の父と称されるガンジーは次のような名言を残しています
弱い者ほど相手を許すことができない
許すということは強さの証だ
同期が貴方を嫌いであっても強い心で許してあげてください
こちらの記事を読まれた方は下の記事もお勧めです