こんにちはたのしくいきたいこです
物事を慎重に考える人や自分に自信がない人は自分の考えや気持ちを正直に伝えると相手の人が不愉快に思い嫌われるのではないかと思う事があります
そのため自分の意見を言えずいつも相手の意見を受け入れてばかりしているのではないでしょうか
しかしそれでは貴方の存在を貴方が消しているのと同じ事になります
本日の記事は自分の意見を言えないと誰も自分の事を理解してくれなくなる理由を
・意見を言えないデメリット
・自分の意見を言えるようになる方法
・貴方が意見を言えないと相手も辛くなる?
の3つの項目からお伝えします
意見を言えないデメリット
自分の意見を言えない人は争う事や嫌われる事を避けるためにも自分の意見を言わないでおこうと思っていませんか?
たしかに意見を言わなければ相手とぶつかり合う事もないので平和に物事が解決するでしょう
しかしそのために自分が我慢ばかりして時には苛立ちを感じたりするのではないでしょうか
意見を言えないと起きるデメリットは
・相手が段々と我儘になる
・自分の理解者がいなくなる
・自分に自信がなくなっていく
などがあります
相手が段々と我儘になる
人は自分の考えや価値観を全て受け入れてくれる人に出会うと
「この人は自分の全てを受け止めてくれる」
と信頼します
そのため意見を言わない人は嫌われる事があまりありません
しかし相手は全て自分の意見を肯定してくれると思うので段々と我儘になります
職場だと同僚に無茶な仕事を押し付けられたり恋人だと自分勝手な行動をされて振り回されるようになります
我慢の限界がきて自分の意見を言おうものなら相手は「今まで何でも受け入れてくれたのに…」と逆恨みをする事があります
なので相手の意見を我慢の限界まで受け入れてはいけませんよ
自分の理解者がいなくなっていく
自分の意見を言えないと相手に自分の考えを伝える事が出来ません
そうなると相手は貴方の考えが分からないままなので貴方を理解する事ができません
自分を理解してくれる人がいなくなると孤独感を感じます
自分の考えや思った事はちゃんと言葉にして伝える事で貴方という存在を相手が知る事を出来ます
自分に自信がなくなっていく
自分の意見を言うことは勇気のいる事だと思います
「もし否定的な意見が返ってきたら…」
「自分なんかが偉そうに意見を言っていいのか」
と色々考えるかと
だからといって自分の考えを言えないままでいるといつまでも経っても自分に自信がないままになります
自分の意見を言うことで嫌な思いをする事もあるかもしれませんが自分の意見を言うことで自分の自信に繋がります
なので少しづつでいいから勇気を出して自分の意見を言えるようになっていただきたいと思います
自分の意見を言えるようになる方法
幼少期に親から自分の存在や意見を否定されて育った人にとって自分の素直な気持ちを伝える事はとても勇気のいることかと思います
また物事に慎重な人も自分の発言した事によって起きる最悪なシナリオが頭に浮かぶため自分の意見を怖くて言えないことがありますよね
だけど自分の考えた事や思った事を言えず後悔した事も多いのではないでしょうか
自分の意見を言えるようになるためには
・自分に自信をもつ
・Twitterで自分の意見を伝える練習をする
・自分の意見を言えた自分を褒めてあげる
などの方法があります
自分に自信をもつ
自分の意見を言えないのは自分の考えに自信がないために意見を言えない事もあります
自分に自信を持つためには色んな知識や色んな経験をすることが大事です
知識を得るために小説や漫画または映画などを観るのも良いですし色んな職種の方と話をすると一気に知識が増える事があります
色んな職種の方と話をしたければイベントに参加をするのも良いですし趣味で何か習い事をはじめるのもお勧めです
お酒が強ければ立ち飲み屋で色んな人と楽しく会話が出来ますよ
また何かを経験すると必ず自分に自信がつきます
海が好きならダイビングに参加したり歩く事が好きならハイキングに参加をしてはいかがでしょう
知識や経験が増えると世界観が変わりとても楽しくなりますよ
そして自分に自信がつくというメリットもあるので最高ですね
Twitterで自分の意見を伝える練習をする
普段から自分の意見を言えない人にとって少し自分の意見を言っただけで「あの発言は大丈夫だったかな」と夜に寝られなくなる事もありますよね
それなら自分の存在が分からないように裏アカウントのTwitterを作り自分の考えた事や思った事をツィートしてはどうでしょう?
もしSNSなどのネットで自分の発言を流すのは怖いと考えるのであればTwitterを公開しない設定にして自分だけが見れるようにすればいいかと思います
少しづつでいいので自分の考えた事や思った事を頭の中だけに収めるのではなく文章にして簡潔に伝えられるように練習してください
くれぐれ自分の正体がバレないからと人を傷つける発言はしないでくださいね
自分の意見を言えた自分を褒めてあげる
自分の意見を言った時に相手があまり良い反応をしてくれなかったら
「相手を怒らせたかな?」
「嫌な思いをさせたかな?」
と落ち込みネガティブな思考のスパイラルに落ちる事もあるかと思います
しかし落ち込んだところで発言をなかった事にはできませんし相手がどのように受け止めたかなんてどれほど考えても分かりませんよね
それなら自分の発言で落ち込む時間はもったいないのではないでしょうか
自分の意見を言えない人にとって自分の意見を言うことはとても勇気のいることです
相手の顔色を伺って落ち込むより自分が意見を言えた事を褒めてあげてください
たとえ発言した意見に対して相手が何か言ってきた時はまた自分の正直な気持ちをぶつければいいだけです
自分の意見を言えた自分を褒めてもっともっと自分の意見を言えるようになってくださいね
貴方が意見を言えないと相手も辛くなる?
私は以前お付き合いしていた恋人に
「行きたいところを言ってくれなくて寂しい」
と言われた事があります
その時の私はまだ若く自分の考えもあまりなくただ恋人が側にいてくれたら良いという考えでした
だけど相手からすると私が望むものが分からず何をしてあげたら喜ぶのかを常に考え辛くなったようです
そして現在私も成長をしてその時の恋人が思った事を理解できるようになりました
友達や同僚が自分の意見を言ってくれないと辛くなります
「自分の我儘ばかり聞いてもらってごめん」
「何をしたら喜んでくれるかな?」
と思う事があります
そのため自分の意見を言ってくれる人と一緒にいる時間が増え意見を言ってくれない人とは距離が開くようになりました
意見を言わない事で誰も傷つけていない気でいたけど意見を言わないと相手に辛い思いをさせることもあるんだと思いました
それなら自分の意見を伝える方が良いかなと今では思います
最後に
自分が意見を言わなければ誰も傷つく事はないかもしれません
しかしそれでは何も生み出せないし楽しくありません
少しずつでいいから勇気を出して自分の意見を言ってくださいね
こちらの記事を読まれた方は下の記事もお勧めです