こんにちはたのしくいきたいこです
私はリラクゼーションサロンのセラピストをしていますがこの業種はお客様からの指名をいただく事で給料アップするところが多い業界のため結果は重要視されます
結果が大事という職種についている方は常にどうすれば目標を達成できるかと戦っていて結果が出れば楽しいけどなかなか結果が出ないと仕事のやる気も自信も無くされるのではないでしょうか
本日の記事は仕事で結果が出ないからと自信をなくしては本末転倒な理由を
・結果を出す方法
・自信をなくしたら本末転倒
・職場で自分を発揮できることを探そう
の3つの項目からお伝えします
結果を出す方法
自分はすごく努力をしているのに全く結果が出なくて同期が次から次へと目標を達成して結果を出していたらやる気がなくなりますよね
結果を出すためには努力や頑張りだけではどうしても難しいところがあります
結果を出す方法は
・出来る人をとにかく研究する
・自分がお客様になったらと考える
・自分の軸をしっかり持つ
を意識してください
出来る人をとにかく研究する
仕事で結果が出ない時は自分に自信をつけるために自分より出来ない人を見たり探したりする傾向があります
自分より下の人間を見ると「自分はまだ大丈夫」という安心の心理が湧くのだと思いますがそれでは自分の成長になりません
仕事で結果を出したいのであれば出来る人を徹底的に研究してください
仕事だけではなくその人の思考や休日の行動全てを研究してなぜその人が結果を出せるか考えてください
ただし研究がいきすぎてストーカーに間違えられないようご注意ください
仕事で結果が出ない人は自己流で頑張っている方が多いかと思います
そして頑張れば結果が出ると思いがちです
だけど結果は簡単に出せるんです
出来る人の真似をすれば誰だって結果を出せます
後はそれプラス自分の個性を付け足していくともっと凄い結果が出る事があります
結果を出すことを難しく考えずとりあえず出来る人の真似をしてください
自分がお客様になったらと考える
結果を出せない時は自分の事でいっぱいいっぱいになりお客様の事を考える余裕がなくなる事があります
そのため強引に自分の主張をお客様にぶつけてしまったり逆にお客様に嫌われることを恐れて何も言えなくなったりする事もあるかと思います
それではお客様は満足出来ませんよね
お客様が何を求めているのかを知り
お客様に何をお勧めするか
お客様がどうすれば喜んでくれるか
それをしなければいけません
私は普段からお客様の気持ちを知るためにもリラクゼーションサロンで色んな人に身体をほぐしていただきます
お客様になる事で色んな事に気づきます
結果が出ない人は一度お客様目線になって何を提供すればお客様が満足していただけるか考えてみてはいかがでしょう
自分の軸をしっかり持つ
仕事で結果が出ないと自分がなぜその会社に入ったのか自分がいったい何をしたいのか分からなくなる事があり自分の軸がずれてしまいます
結果が出なくて自信をなくしてる時こそ自分の軸をもう一度思い出してください
何のためにその会社に入ったのか何をしたいのか
「誰かの役に立ちたい」
「家族のためにお金を稼ぎたい」
色んな理由があると思います
自分の軸をしっかり持つことでお客様から見て安心感を感じてもらえます
背筋を伸ばして前を向き笑顔で仕事を行なってくださいね
自信をなくしたら本末転倒
仕事で結果が出ないと誰だって自信をなくすのが当然だと思います
何で結果を出せないんだろうと思いますよね
だからといって自信をなくしたままでいると表情がどんよりしてお客様が不安を覚えてしまいます
また自信をなくし自分を責めるような事をするとストレスが溜まり胃腸に負担をかけてしまい身体と心の疲れにも繋がる事があります
そうなるとますます髪や顔に艶がなくなり首肩の疲れから姿勢が悪くなります
もし自分がお客様だった場合
姿勢が綺麗で自信の溢れている人
目元がどんよりして自信のなさそうな人
どちらの人に対応して貰いたいですか?
もちろん姿勢が綺麗で自信の溢れている人ではないでしょうか?
自信がなさそうな人だと何かと心配になり信頼出来ません
だからたとえ仕事で結果が出なくても自信をなくさないでください
自信をなくすとますます結果が出ない悪循環に落ちますからね
結果が出ない時は
「自分は醜いアヒルの子なんだ!」
「いつか白鳥になってやるから見てろよ!」
ぐらいの強い心を持っていれば良いかと思います
ちなみに結果は長く続けたら少しずつでも出て来る事があるので焦らずに仕事を楽しんでくださいね
職場で自分を発揮できる事を探そう
仕事で結果が出ないと自分はこの職場には必要のない人間かなと思うことがあります
しかしそんな事を考え自分の殻に閉じこもってしまったら本当に必要のない人間になってしまいます
たとえ仕事で結果が出なくても職場の中で自分が出来る事があるはずです
私はリラクゼーションのお仕事とは別の仕事もしているため指名のお客様の人数は少ない方です
だからといって職場で気配を隠したりせず自分の得意分野の「話を聞く」「褒める」ことを同僚達に積極的にして同僚の心を癒やしています
そのためたまに同僚達が一気に話しかけてきて聖徳太子状態になっている事があります
(※聖徳太子は一度に8人の話を聞いたという諸説があります)
なので仕事で結果が出なくても「自分なんか…」とは考えずに自分が出来ることを行なってください
自分の居場所が出来るとたとえ仕事で結果が出なくても職場に行く意欲が湧いてきます
すると肩の力が抜けて自然と結果を出せるようになります
仕事で結果が出ない時は自分の長所を思い出し職場で自分を発揮してください
会社に貢献出来るし自分の自信にも繋がるのでメリットになるはずです
最後に
仕事で結果が出ないと焦ってしまいますよね
私も指名をもらえなかった時はとても辛く仕事を辞めるか悩んだ時期もありました
だけど「これはどう攻略するかのゲームなんだ」と自分に言い聞かし楽しく仕事をするようにしました
今もそこまで指名はもらえていないけど楽しく仕事が出来るようになりました
仕事で結果が出ないからと自信をなくすと良い事がありません
だから結果が出なくても自信をなくさないよう楽しく仕事をしてくださいね
こちらの記事を読まれた方は下の記事もお勧めです