こんにちはたのしくいきたいこです
学生時代に仲の良かった友人と社会人になってから遊ぶ事が少なくなったという経験をされた方は多いかと思います
友人が自分から離れていくのには色んな理由があります
その理由はくだらない事での喧嘩が原因の場合もありますよね
だけど友達がなぜ自分から離れていったか理由が分からないと「自分が何かしたのかな?」と不安になるでしょう
本日の記事は友達が自分から離れる原因はけして悪い事ではない理由を
・友達が自分から離れる原因は?
・友達が離れる原因はけして悪い事ではない
・友達が離れた時は新しい自分に出会うチャンス
の3つの項目からお伝えします
友達が自分から離れる原因は?
仲の良かった友達に「会おう」と誘っても「忙しいからまた今度」という返事が続くと寂しくなりますよね
そしてもうこのまま会えなくてなるのかなと不安になる事もあるかと思います
友達が自分から離れていく原因は
・新しい環境になった
・価値観が変わった
・怒っている
などがあります
新しい環境になった
人生には進学や就職そして結婚など自分の環境がガラッと変わることがあります
環境が変わった時には新しい環境に慣れようと頑張っているため体力や精神力を使い疲れてしまいます
そのような時は遊びに行く気にもなれなくて友達の誘いを断ることもあるかと思います
友達が新しい環境になった時に友達が素っ気なくなってもけして責めないでください
心の余裕ができたらまた会えるようになる時が来るはずです
価値観が変わった
長年一緒に仲良くしていた友達でも価値観が違ってくると一緒にいる事が苦痛になります
けしてどちらかが悪いとかではありません
色んな経験や知識を得ている内に人は変わっていきます
価値観が変わると意見の違いが出てきたり行きたい場所が変わってきたりします
それをお互いが我慢してまで相手に合わせる必要はありません
そのため価値観が変わってくると友達に連絡をすることがなくなります
怒っている
長年仲良くしてきた友達でも相手の気分次第で自分の発言や行動の捉え方が変わる事があります
自分が明らかに駄目な事をしたなと思ったらちゃんと友達に謝りましょう
友達が怒っている理由が分からない時は勇気をもって聞きましょう
だけど友達の怒っている理由が自分の中で納得のいかない事だったり相手が何も言ってくれなかったらそれまでの関係だと思って距離を取りましょう
友達だからといって死ぬまで仲良くしなければいけないという理由はありません
友達も恋人も楽しい時間をお互いに過ごすための関係です
一緒にいて楽しくないならそれはお互いのためにも距離をとり苛立つ時間を増やさないようにしてください
友達が離れる原因はけして悪い事ではない
友達が自分から離れて行くと自分は一人ぼっちになるのではないかと不安になると思います
そのため友達が自分から離れた原因は自分にあると自分を責めたり離れていった友達に対して苛立ちを感じたりする事もありますよね
だけど友達が自分から離れる原因は新しい環境で友達が新しい自分になろうと頑張っている事が原因の場合もあります
友達は新しい道を歩き始めたのです
そして貴方は貴方の歩きたい道を歩いているだけです
貴方が悪いわけでもなく友達が悪いわけでもありません
貴方も友達も自分の思う道を進むため一緒にいる事が出来なくなっただけです
だから友達が自分から離れる事を悪いように捉えず友達を応援してあげてください
たとえお互いの進む道が違ったとしてもそれまで過ごしてきた楽しい時間は嘘偽りのない時間でこれからもいい思い出として記憶に残してください
友達が離れた時は新しい自分に出会うチャンス
友達が自分から離れると寂しくなります
そして自分はこの先どうなるんだろうネガティブな気分になりますよね
だけど友達が離れていった事を落ち込んでも何も始まりません
私も20代前半の時に3人の親友が結婚をして環境の変化から会話が合わなくなりなり気づけば一人ぼっちになっていました
その時は話す相手がほぼ家族で少し鬱気味になりました
だけどこのままではいけないと自分から行動を起こし同窓会を開いたり街コンなどのイベントに参加したりして友達を作るよう努力をしました
始めは久しぶりの友達作りでちょっと相手に嫌な思いをさせたりしましたが段々と自分が一緒にいたい人が分かり今では自分を理解し尊敬をしてくれる友達が何人かいます
また新しく出会った友達にはマッサージ系の職業の人が多く仕事の話を聞くうちに自分もセラピストになりたいとアロマセラピストの資格を取り現在リラクゼーションサロンのセラピストとして働くようになりました
新しい友達と出会っていなければ今の私はいてません
そのため長年仲良くしてきた友達と離れた事は寂しかったけどその経験があって良かったと今では思います
友達を作る時に重要な事は
「寂しさを埋めてもらう」
ではなく
「一緒にいて楽しいか」
が重要です
友達を探す時は自分の興味のある習い事に通ったり趣味のイベントに参加をすると価値観が合い楽しく会話を出来る友達が作れますよ
何歳になっても友達を作ることは可能だし何歳になっても友達は良いものです
勇気がいると思いますが色んな人に声をかけて仲良く出来る友達を見つけてください
最後に
20代前半までの私は一人になりたくないがために友達が自分を侮辱するような事を言ってきても我慢していました
とくに一番傷ついた言葉は
「お前の話はオチもなく面白くない」
と言われた事です
そのため自分が話をしてはいけないと思うようになりました
だけどその友達は結局自分から離れていきそして新しく出来た友達は私の話が面白いと言ってくれました
今では堂々と自分の話したい事を話せられるようになりました
友達は大事です
自分も友達も笑顔でいられる関係であってください
こちらの記事を読まれた方は下の記事もお勧めです