こんにちはたのしくいきたいこです
仕事の成績によって給料が変わる人にとっては仕事が上手く行かない時はとても辛いと思います
かく言う私も普段はリラクゼーションサロンで働きお客様の指名の数によって給料は上がります
仕事が上手く行かない時は嫌な事が連続で起き挙げ句の果てにプライベートも嫌な事が起きる事があります
そうなると何もかも投げ出してどこか遠くに行きたくなりますよね
本日の記事は最近何だか仕事が上手いこと行かないと感じた時のお勧めの対処法を
・上手くいかない原因は?
・上手くいかない時の対処法
・肩の力を抜いて仕事は〇〇するもの
の3つの項目からお伝えします
上手くいかない原因は?
仕事が上手く行かない時は自分の何がダメなんだろうと自分を責めたりしますよね
だけどけして自分を責めたりしないでください
そんな事をしても自信を無くすだけです
仕事が上手くいかない原因は色々ありますが一番の原因は焦って結果を出そうとする事が原因かと思われます
私も以前に指名を取らなければと焦っていた時期がありました
しかし焦る気持ちがあると
・自分は出来る人間だとアピールしたくて早口でたくさん喋ってしまいお客様の話を聞かない
・早く成果を出したくて色々考えすぎて脳が疲れる
・呼吸が浅くなり疲れやすくイライラしたり落ち込みやすくなる
などの事が起きます
誰もが早く結果を出したいと思います
だけど人によって歩くスピードが違うように結果を出すスピードも違います
私にはなかなか指名を貰えない先輩がいましたが先輩は自分の可能性を信じ時間があれば誰かと練習をして今ではたくさん指名をもらっています
仕事が上手くいかないと感じたら焦らずゆっくりと呼吸をして自分の歩きやすいペースで歩いてください
上手くいかない時の対処法
仕事が上手く行かない時は次から次へと嫌なことが重なって身体も心も疲れちゃいますよね
そして気づけばシャワーを浴びながら「なんでこんなに運が悪いんだろ」と涙が出ることもあるかと思います
上手くいかない時は
・30分以上のウォーキング
・部屋の掃除
・人の良いところを見つける
がお勧めです
30分以上のウォーキング
私は悩み事があったり落ち込んだりすると大きな公園で30分ほどウォーキングをします
ウォーキングをすると幸せホルモンと言われるセロトニンが分泌されます
セロトニンが分泌される事により気分がポジティブになり悩み事も前向きに考えられるようになり不安も解消されます
物事が上手くいかない時は考え方がネガティブ思考になり悪い方へ行きがちになります
それをウォーキングすることでネガティブな悪循環をポジティブ思考で断ち切る事が出来ます
部屋の掃除
運が悪い時は部屋の掃除をすると風水的に良いとよく聞きますが心理学的にも部屋の掃除はお勧めです
部屋が散らかったりしていると脳が疲れやすくなります
その理由は人の脳は目からの情報が80%と言われているからです
そのため散らかった部屋にいると脳の中も散らかり仕事でミスを起こす事があります
また掃除のされていない部屋にいるとカビや細菌によって体調不良になりやすく身体も心も疲れてしまいます
私は何だか運が悪いなと感じたら必ず掃除をします
掃除で身体を動かす事によって血液循環が良くなり綺麗になった部屋を見ると「自分はやれば出来る!」と自分に自信が持てストレス発散になります
身体と心が元気になると自然と物事の見え方が変わり「こうすれば良いんだ!」と自分の歩く道が見え仕事が上手く行き出します
時間がなければ洗面台の鏡だけでも綺麗にしてください
鏡は自分を映し出す物です
鏡が汚くても平気という人は自分が大切にされなくても平気と言っているのと一緒です
鏡が綺麗だと自分に自信が持てマイナス思考も悪い気も吹き飛ばしてくれます
人の良いところを見つける
仕事やプライベートが上手くいかないとイライラしますよね
そういう時は自分の駄目なところに意識がいき落ち込み周りの人が羨ましくてまた苛立ちはじめる事もあるかと思います
しかしその状態では良いチャンスが来ても気づかず「私なんて…」とチャンスを逃す事もあります
また仕事ではマイナス発言をすると取り引き先の人やお客様に「この人は自信のない人なのかな?この人に担当されると心配だな」と不安がられてしまいます
それではますます仕事が上手くいかなくなりますよね
そうならないためにもポジティブな思考や発言をする癖を身につけていただきたいと思います
ポジティブな思考や発言をするためには「人の良いところを見つける」が一番お勧めです
例えば厳しい上司に対しては「職場に良い緊張を与えてくれて皆んなが怠けないようにしてくれてる」というふうに人の良いところを見つけます
すると思考がポジティブになり表情が良くなる事で同僚や取り引き先の人やお客様から信頼され仕事が上手くいくようになります
肩の力を抜いて仕事は〇〇するもの
仕事が上手くいかないと「何で上手くいかないんだ!」と肩に力が入るかと思われます
しかし肩に力が入ると呼吸が浅くなり脳に酸素がいかず頭が回らなくなります
そんな状態ではクリエティブな案も出ず良い事がありません
仕事は楽しむもの
上手くいかない事もゲームで魔王と戦っているんだと考えどうすれば魔王をやっつけられるかと楽しみながらクリアして頂きたいと思います
最後に
仕事が上手くいかない時にマイナス思考になるとなぜか変なお客様の担当になる事があります
類は友を呼ぶのでしょうか?
スピリチュアルな事は私にはあまり分かりませんが悪いものには悪い物が寄ってきやすく良いものには良い物が寄ってくるのかもしれません
仕事が上手くいかない時は笑って悪い気を祓い除ける事も忘れないようにしなければなりませんね
笑う門には福来るって言いますから
こちらの記事を読まれた方は下の記事もお勧めです